PJ-ID153VG / PJ-ID153LP
マックスの充電式インパクトドライバ PJ-ID153シリーズから限定色が新発売!「ビビットグリーン」「ライトパープル」の2種類で両者ともとても明るい色となっております。それでは特長や仕様等、さらに詳しく解説していきます!
PJ-ID153VG-B2C/1850A(ビビットグリーン)【限定色】 定価:69,800円 ⇒ 販売価格:41,880円 ポイント付き |
※数量限定品のため、メーカー在庫がなくなり次第終了となります。 |
強靭な耐環境性能「MAX IEGS」採用
水没・放置試験
現場では予期せぬ降雨があり、さらにキャリングケース内に濡れた本体が放置される場合があります。
このような条件を想定して水没と放置を複合した試験評価を行っています。ちょっとした水濡れでも壊れない性能です!
粉塵・降雨サイクル試験
おがくずやコンクリート・石膏の粉、さらに結露や降雨など現場を想定したサイクル試験を行っています。どんな現場でも対応可能です!
狭いスペースでも大活躍!
独自の「前後割ハウジング」採用で短ヘッド長を実現!また、グリップの剛性もアップしております。
短全長109mmなので、階段下や玄関のあがり框などの狭いスペースでの取り回しが快適です。
正逆切替スイッチ付き
正逆切替スイッチは押し込んで使うスライド式スイッチとなっております。
新感覚!!指先の力がそのまま伝わる感圧センサトリガ【瞬】
業界初、指先の力加減を感知する感圧センサ(フォースセンサ)を採用した新トリガスイッチ【瞬】…従来の引く量で調整するストローク方式に比べて、レスポンスがよく回転数のコントロールがしやすい次世代トリガスイッチです!!
さらにストロークの大幅削減により指先が疲れにくい構造になっています。<指先の仕事量 従来機比約70%ダウン>
4種類の照射モード
通常照射(明) → 通常照射(中) → ランタン照射 → 消灯
ライトボタンを押すことでライトの明るさを4種類に調節することができます。 対象材に反射したりして眩しい時等現場の状況に応じて調節可能です。 |
■ランタンモードとは
約1時間照射し続けるモードです。暗所での連続作業や現場の確認作業時の簡易照明としてご活用できます。
4つの回転モードで快適作業
強モード
金物用やパネル用長ねじ、コーススレッドねじ、部材が硬い場合にはこちらのモードがおすすめです。
中モード
内装用ねじの締め付け作業には中モードで♪
弱モード
小ねじなど細かい微調整が必要な場合には弱モードで微調整が行えます!
増締めモード(90°)
石こうボード留めなどで少し浮いたねじを締め付ける場合に使用します。トリガスイッチを1回引くと約90°回転締め付け、回転が停止します。
片手モード切替
打撃モードの切り替えが従来のパネルスイッチのほか、トリガスイッチの操作で切り替えることができます。部材やねじを持ちながらの切替が可能です。
★正転・逆転レバーを中間にセット → トリガを握る★ ……この操作のみでお好みのモードに設定できます。 |
PJ-ID153VG / PJ-ID153LP 仕様
質量 | 1.4kg(フック無し時) |
寸法(H×W×L) | 127×79×237mm ヘッド長:109mm |
モータ | ブラシレスDCモータ |
無負荷回転数 | 強モード:0~3,000min-1(0~3,000回転/分) 中モード:0~2,400min-1(0~2,400回転/分) 弱モード:0~900min-1(0~900回転/分) |
最大締付トルク | 約165N・m(約1,683kgf・cm) |
電池パック | マックスリチウムイオン電池パック 18V:JP-L91825A 14.4V:JP-L91440A・JP-L91430A・JP-L914 JP-L91415A・JP-L91415 |
電池電圧 | 18V・14.4V |
ビット挿入寸法 | 六角対辺寸法6.35mm 対角寸法7.1mm |
打撃数 | 0~3,000min⁻¹(0~3,000回/分) |
能力 | 小ねじ:M4~M8 コーススレッドねじ:22~120mm 普通ボルト:M5~M14 高力ボルト:M5~M12 |
セット内容 |
本体 電池パック(JP-L91850A) 充電器(JC-925A)ビット(+No.2×L65)1本 フック キャリングケース |
PJ-ID153VG-B2C/1850A(ビビットグリーン)【限定色】 定価:69,800円 ⇒ 販売価格:41,880円 ポイント付き |
※数量限定品のため、メーカー在庫がなくなり次第終了となります。 |
*****【限定色】MAX PJ-ID153VG 充電式インパクトドライバ / PJ-ID153LPは
ウエダ金物にお任せください!!!*****
この記事を書いた人 ウエダカナモノ